TOKYO SOPIA 東京ソフィア

AESTHETIC

セラミック治療

インビザライン

セラミック治療について

セラミック治療とは歯の欠損部分をセラミックで補う治療で、
銀歯をセラミックに交換することはもちろん、軽度の歯列矯正、半永久的なホワイトニングなど、治療目的は様々です。
治療に使用する「セラミック」素材は自然な白さと質感が再現でき、耐久性や生体親和性にも優れています。

セラミック治療は
このような方にオススメです

  • 口元に自信がなく、会話の途中など相手の目線が気になってしまう
  • 簡易的な矯正がしたい
  • 前歯の大きさや形をそろえたい
  • 何度もホワイトニングをしている
  • 欠損歯があるが入れ歯やインプラントにはしたくない
  • 金属アレルギーをお持ちの方

当院が対応するセラミック治療

セラミックにもいくつか種類があります。
ご要望に合わせた治療をご案内します。

セラミックインレー(詰め物)

虫歯治療による部分的な欠損をセラミックで補います。
保険で入れるプラスチックや銀歯と比べ密着性が高く、二次カリエス(虫歯の再発)になりにくいです。
また、色調再現力が高いため天然歯とよく馴染み、境が目立つこともありません。

オールセラミッククラウン(かぶせ物)

歯全体を覆うセラミックの被せ物です。
ツルツルとした素材は汚れが付きにくく、美しい状態を長く保つことが出来ます。
また、金属を使わないため、歯茎が黒ずむ心配もありません。

ジルコニアセラミッククラウン

オールセラミッククラウンのひとつでダイヤモンドに近い強度を備えたジルコニアを使用した被せ物です。
力のかかりやすい奥歯の治療に適しています。

セラミックブリッジ

セラミックを数本つないだ被せ物で、欠損歯を補い、美しい歯並びに整えることが出来ます。
手術や費用面の心配からインプラントが入れられない方、欠損歯の両隣がすでに被せ物の方などにおすすめです。

ラミネートべニア

前歯の表面を薄く(0.5mm程度)削り、セラミック製の薄い板を前歯に直接貼り付ける処置で、短期間で前歯の色や形を美しく整えることが出来ます。
状況によっては出来ない場合もございますので、まずは医師にご相談ください。

セラミック治療を検討している方へ

セラミック治療を検討している方へ

銀歯をセラミックに変えることをおすすめしているのは
単純に“見栄えが良くなるから”という理由だけではありません。

常にお口の中に入っているものだからこそ、身体への影響を第一に考えるべきだと思っているからです。

銀歯に使用される金属(金銀パラジウム合金)は、唾液に溶けてイオン化し、
体内でタンパク質と結合することによりアレルギー反応を起こすことなどが問題視されている他、
接着するセメントも劣化しやすく、隙間から入り込んだ菌で虫歯が再発する危険性も...。

セラミックはアレルギーの心配がなく、密着性に優れた身体に優しい素材です。
また、セラミックの中にも様々な種類があり、素材によって費用も異なります。
当院では患者様の予算や希望に合わせた治療法をご提案致しますので、お気軽にご相談ください。

施術の流れ

  • 01

    虫歯の除去または
    歯根の治療をする

  • 02

    セラミックを被せるため、
    歯を削り形を整える

  • 03

    型取りをする

  • 04

    仮の詰め物または仮歯を被せる

  • 05

    完成したセラミックを装着をする

よくある質問

セラミック治療とはどのような治療ですか?
セラミック治療とはセラミック素材を使用して詰め物や被せ物を行う治療法で、歯の修復や審美性の向上を目的としています。
天然歯に近い色や質感を再現でき、金属アレルギーの心配がないのが特徴で、プラークが付着しにくいため虫歯の再発を抑制できるというメリットもあります。
セラミックの寿命はどのくらいですか?
セラミックは耐久性が高く、平均的な寿命は7~15年程度ですが、日々のブラッシングや定期的な歯科検診を受けることで、より長く快適に使用でき、20年以上持つこともあります。
セラミックは変色しますか?
セラミックは基本的に変色しにくく、表面が滑らかなため着色が付きにくいという特徴があります。
ただし、汚れが全く付着しないということはないため、定期的なメンテナンスを行うことをおすすめしております。
金属アレルギーでもセラミック治療は可能ですか?
金属を一切使用しないメタルフリーのセラミック素材もあるため、金属アレルギーの方も治療を行うことが可能です。
これらの素材は生体親和性が高いため、アレルギーを持つ方に適しています。
治療後のメンテナンスは必要ですか?
セラミックには汚れが付着しにくいという特徴がありますが、全くつかないというわけではありません。
毎日の歯磨きなどのケアに加え、定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けることでセラミックの寿命を延ばすことができます。
セラミック治療後に再治療は必要になる?
強い衝撃や噛み合わせの問題でセラミックが破損することがあり、その場合は再治療が必要になることもあります。
セラミック自体は虫歯になりませんが、セラミックと歯の接着部分に虫歯が発生することがあるため、その際は虫歯の治療を行います。
セラミック治療の後にホワイトニングもできますか?
ご自身の歯はホワイトニングもできますが、セラミックの歯には行えません。
ホワイトニングはご自身の歯を薬液によって内部から白くしていく方法のため、セラミックには薬液の効果はありません。
セラミック治療とホワイトニングの両方をご希望の場合は、まずホワイトニングを行い、行った歯の白さに合わせてセラミックを作成する必要があります。

料金

カウンセリング
無料
クラウン(銀歯のように目立たず丈夫な歯)
1歯/¥77,000~
インレー
1歯/¥55,000~
医療費控除
お支払いいただいた治療費には、その一部が税金から還付される医療費控除制度の対象になる場合があります。当院では治療費の領収書を発行していますので、大切に保管してください。

アクセス方法

ACCESS

東京ソフィア再生クリニック

〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目3−6 銀座髙木ビル 7F

電車でお越しの場合

・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 C2出口より徒歩5分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線 新橋駅 銀座口より徒歩7分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線 有楽町駅 中央口より徒歩10分

車でお越しの場合

近くにコインパーキング有

※詳細は以下マップよりご確認ください

診療時間

10:30-13:00

14:00-19:00

日・祝
- -
- -