
- メリット
-
- 周りの歯に負担をかけない
- 見た目が自然で、義歯の色味も調整できる
- メンテナンス次第では長く使用できる
- 顎の骨が痩せることを防ぐ
- 金属アレルギーのリスクが少ない
- デメリット
-
- 外科手術を伴う(入院の必要はありません)
- 自費診療のため費用面での負担がある
- メンテナンスを怠ると抜け落ちることがある
IMPLANT
インプラントインプラント治療について
インプラントは、フィクスチャー(人工歯根)とアバットメント(連結部分)と
上部構造(人工の歯)で構成されています。
顎の骨にしっかり埋め込むので、ご自身の歯のような感覚です。
東京ソフィア再生クリニックでは、「straumann」というインプラントメーカーを取り扱っております。
歯科用CTを使用した正確な診断
レントゲンでは確認することのできない骨の状態や神経なども、3D画像で確認することができます。
正確な治療計画の立案で、安全・安心の治療をご提供いたします。
当院では世界水準の「アストラテックインプラント」「ストローマンインプラント」を採用しています。患者様の骨の状態を診ながら選定し、より精度の高い治療を目指します。
埋入がスムーズで安定した固定が魅力です。歯を抜いた直後にインプラントを行う「抜歯後即時インプラント埋入」にも対応できるインプラントです。
世界シェアNo.1のスイス・ストローマン社製のインプラントは、世界で1,400万本以上が治療に使用されています。 その高い品質と信頼性は、長期治療成績によって裏付けられており、世界で信頼されるインプラントブランドです。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
治療法 |
![]() |
![]() |
![]() |
費用 | 自由診療であるインプラントは保険適用外です。一般的にインプラント費用の相場は、40~60万円(1本当たり)とされています。 医院によりますが、保険適用外のブリッジとほぼ同額のことが多いです。 | 保険適用のブリッジは前歯(前から3番目の犬歯まで)より後ろの歯は金属色(銀色)になってしまいます。 前歯は保険が適用となりますが、プラスチックでコーティングされているため変色する可能性がありますのでご注意ください。 変色しないブリッジ、後ろの歯でも自然な白い歯のブリッジは保険適用外です。 | 保険適用の入れ歯は、咀嚼力が落ちてしまいます。審美性や機能性に優れた入れ歯を作る場合、自費診療になる可能性が高いといえます。そのような入れ歯でも、インプラント比較すると機能性は低いです。 |
噛み心地 | インプラントとブリッジは、自分の歯に近い噛み心地になります。 | インプラントとブリッジは、自分の歯に近い噛み心地になります。 | 入れ歯は咀嚼力が天然歯の時と比較して40%以下になります。 |
クリーニング | 通常の歯のクリーニングとほとんど同じ方法で問題ありません。 | 通常の歯のクリーニングとほとんど同じ方法で問題ありません。 | 入れ歯は食事の度に外して清掃が必要なため大変です。外出時は特に不便です。 |
見た目の 自然さ |
インプラントは天然歯と同等まで取り戻すことができます。 | 保険内のブリッジ治療の場合は、臼歯は銀歯になります。前歯は白いブリッジになりますが、保険内の白色の素材(レジン)は、変色しやすいので、ブリッジの場合、審美性は劣るといえます。 | 部分入れ歯の場合は金属のバネが目立ってしまい、金属色が目立ちます。 |
他の歯への 影響 |
インプラントは独立した人工歯を作り出す治療法です。そのため、他の歯に悪影響を及ぼすことはありません。 | ブリッジは隣り合う健康な歯を削る必要があります。一度削った歯は二度と元に戻すことはできません。さらに隣の歯に一生負担をかける(人に例えるといわば歯の過労の状態です)ため、ダメージが蓄積すると抜歯となります。 | 入れ歯は他の歯にバネをかけて人工歯を支えます。こちらもバネをかける歯に負担をかけるため、最悪の場合バネをかけている歯が抜歯になります。 |
患者様と十分なカウンセリングを行い、詳しい治療計画、治療期間、費用などのご説明を行います。
不安なことや不明点があれば、お気軽にお尋ねください。
手術は麻酔をしてから行いますので、痛みを感じることはほとんどありません。処置時間は約30分~120分ほどです。
世界トップクラスのCPC(細胞培養加工施設)にて、幹細胞を分離・培養します。厳格な管理のもと培養された患者様ご自身の幹細胞は、高度な技術とノウハウにより裏付けされた、最高品質のものを提供します。
患者様と十分なカウンセリングを行い、詳しい治療計画、治療期間、費用などのご説明を行います。
不安なことや不明点があれフィクスチャーと骨が結合するまで時間を置きます。種類やお口の状況によって異なりますが、3ヶ月から6ヶ月ほどで結合することがほとんどです。お気軽にお尋ねください。
アバットメントと上部構造を装着します。
回復した口腔状態をできるだけ長く保っていただくために、メインテナンスを定期的に行うことが大切です。
《内訳》
ct撮影費:33,000円
埋入:385,000円
上部補綴:132,000~198,000円
※失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
治療期間目安
3ヶ月〜6ヶ月
治療回数目安
3〜5回
※骨が痩せていて、インプラントを埋め込むのに十分な骨の高さが上顎にない場合に行う骨を増やす治療法です。
治療期間目安
2ヶ月〜6ヶ月
治療回数目安
2〜3回
アクセス方法
東京ソフィア再生クリニック
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目3−6 銀座髙木ビル 7F
電車でお越しの場合
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 C2出口より徒歩5分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線 新橋駅 銀座口より徒歩7分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線 有楽町駅 中央口より徒歩10分
車でお越しの場合
近くにコインパーキング有
※詳細は以下マップよりご確認ください
診療時間
10:30-13:00
14:00-19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | - | ● | ● | - |
● | ● | ● | - | ● | ● | - |