WHITENING
ホワイトニング

ホワイトニング治療について
ホワイトニングとは、専用の薬剤を使って歯の表面や内部に沈着した着色汚れを分解・漂白し、
自然な白さへと導く審美歯科治療の一つです。
日常の飲食(コーヒー、ワイン、カレーなど)や喫煙、加齢によって歯は徐々に黄ばみます。
ホワイトニングでは、歯を削らずに薬剤で内側からトーンアップするため、
歯の形や噛み合わせに影響せず、手軽に印象を変えることができます。
ホワイトニング治療は
このような方にオススメです
- 口元に自信がなく、歯を白くしたい方
- 自宅でのケアが面倒・続かない方
- 専門的な判断と安全性を重視したい方
- 過去に自己流ホワイトニングで効果を感じなかった方
- 自然で品のある白さを目指したい方
ホワイトニング矯正のメリット
01
歯が白くなり、第一印象がアップする
- 清潔感が出て、笑顔に自信が持てる
- 就職活動・営業職・接客業など、人と接する場面でも好印象に
02
自然な若々しさを引き出せる
- 歯が白くなると、肌や表情全体も明るく見える
- 加齢による黄ばみをケアし、清潔で若々しい印象に変化
03
歯を削らずに美しさを手に入れられる
- セラミックのように削ったり被せたりせず、自分の歯を活かして白くできる
- ダメージが少なく、安全性の高い審美治療
04
清掃意識が高まり、口元の健康維持につながる
- 白くなった歯を維持したくなり、日頃の歯磨きや定期検診の習慣が向上
- 結果的に、虫歯・歯周病の予防にもつながる
05
プロによる施術でムラがない
- 歯の色や形に合わせて、均一で自然な仕上がりに調整してもらえる
- ホワイトニングが効きにくい歯や、神経を抜いた歯にも適切に対応
施術の流れ
-
- 01
-
ドクターとのカウンセリング
医師がカウンセリングで、患者様のお肌を診察します。
-
- 02
-
施術
施術を受けて頂きます。
-
- 03
-
治療後
治療が終わりましたらそのままご帰宅になれます。
よくある質問
- 審美歯科とはどのような治療ですか?
-
審美治療とは、歯や口内の病気を治療するだけではなく、審美的な面にも配慮した歯科治療のです。
目立ちにくいかぶせ物や入れ歯、ホワイトニングなど、歯や口内の審美的な悩みを解決できます。 - 審美歯科の治療期間はどれくらいですか?
- 口腔内の状態によって変わりますので、治療計画をもとに治療が終了するまでの目安の期間をお伝えします。
- セラミックはどれくらい持ちますか?
- セルフケアや定期的な歯医者でのメンテナンスを怠らないようにしていれば、平均的には10年程度といわれています。
- 銀歯をセラミックに変えることはできますか?
- 銀歯を外した際に、残っている歯の状態や歯の根の状態に問題がなければ可能です。
- セラミックにしたら虫歯になりませんか?
- セラミックは虫歯の原因となる汚れが付きにくい材質ですが、毎日のケアを怠ると虫歯になる可能性がございます。
- ホワイトニングとはどのような治療ですか?
-
ホワイトニングとは歯を削ったり人工物を被せたりすることなく、薬剤を使って歯の色を白くしていく審美歯科治療です。
歯の内部にある色素を分解し、歯本来の明るさを引き出します。 - どのような種類のホワイトニングがありますか?
-
主な種類は以下の3つです。
・オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングで、高濃度の薬剤を使用して特殊な光を当てることで短時間で効果が出やすい。
・ホームホワイトニング
自宅で毎日行うホワイトニングで、専用のマウスピースと薬剤を使い低濃度の薬剤を使用するため、オフィスホワイトニングより時間はかかるが持続性が高い。
・デュアルホワイトニング:
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法。
短期間で効果を出し、その白さを長持ちさせることが可能。 - ホワイトニングの効果はどれくらいで現れますか?
-
オフィスホワイトニングの場合、1回の施術でも効果を実感できることが多いです。
しかし、目標の白さになるまでには数回の施術が必要な場合があります。 - ホワイトニングの効果はどのくらい持続しますか?
-
一般的には、オフィスホワイトニングで3ヶ月~6ヶ月、ホームホワイトニングで6ヶ月~1年程度が目安とされています。
ただし、効果の持続期間は、飲食の習慣や喫煙の有無、日頃の歯磨き、そして定期的なメンテナンスによって大きく異なります。 - ホワイトニングは痛いですか?
-
ホワイトニング中に一時的に歯がしみるような「知覚過敏」の症状が出ることがあります。
ほとんどの場合は施術中または施術後数時間~数日で治まります。 - どんな歯でも白くなりますか?
-
基本的に、天然の歯であればホワイトニングで白くすることが可能ですが、極端に濃い着色や変色加齢による変色、神経を抜いた歯は効果が得られにくい、または白くならないことがあります。
差し歯、被せ物、詰め物などはホワイトニングでは白くならず、交換が必要になります。 - ホワイトニングで歯にダメージはありますか?
-
使用される過酸化水素や過酸化尿素は、歯の表面を溶かしたり傷つけたりするものではなく、ホワイトニングで歯の構造に大きなダメージを与えることはありません。
ただし、過度な使用や不適切な方法で行うと、知覚過敏が強く出たり、歯に負担をかけたりする可能性がありますので、必ず歯科医師の指導のもとで行うようにしてください。 - ホワイトニング中の食事で気を付けることはありますか?
-
特に施術直後の数時間は着色しやすい状態になっているため、色の濃い飲食物(コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレート、醤油など)は避けましょう。
また、酸性の強い飲食物や喫煙も控えましょう。
料金
- カウンセリング
- 無料
- ホワイトニング
- -
- 医療費控除
- お支払いいただいた治療費には、その一部が税金から還付される医療費控除制度の対象になる場合があります。当院では治療費の領収書を発行していますので、大切に保管してください。
アクセス方法
ACCESS
東京ソフィア再生クリニック
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目3−6 銀座髙木ビル 7F
電車でお越しの場合
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 C2出口より徒歩5分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線 新橋駅 銀座口より徒歩7分
・JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線 有楽町駅 中央口より徒歩10分
車でお越しの場合
近くにコインパーキング有
※詳細は以下マップよりご確認ください
診療時間
10:30-13:00
14:00-19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | - | ● | ● | - |
● | ● | ● | - | ● | ● | - |